


オール電化
オール電化とは?

オール電化とは、給湯にエコキュート、キッチンにIHクッキングヒーターを使い、ご家庭内で使用するすべてのエネルギーを電気でまかなうことです。
北陸では新築住宅の
約9割がオール電化を採用!

オール電化は、省エネ&エコで、家族みんなが快適に安心して暮らすことができるので、新築戸建住宅の約9割で選ばれています。
※新築戸建住宅でのエコキュート採用率(2023年度・北陸電力調べ)
オール電化住宅向け
おトクなメニュー
「くつろぎナイト12」


上記試算は、あくまでも試算条件に基づいたものであり、実際の電気料金は、地域、機器効率、使用時間帯等によって電気・ガス併用住宅の光熱費と比べ、メリット額が減少することがあります。電気料金については燃料費調整制度、ガス料金については原料費調整制度により、同じ使用量であっても光熱費が変動する場合があります。くつろぎナイト12は、燃料費調整単価の変動幅に上限がありません。燃料価格が著しく高騰した場合には、これに伴い燃料費調整額が大きくなり、電気料金が高くなるため、燃料費調整単価の変動幅に上限を設けている従量電灯Bをご契約で電気・ガス併用住宅の場合と比べ、電気料金が高くなることがあります。
試算条件はこちら
- オール電化住宅の電気料金は、くつろぎナイト12 基本料金 契約容量10kVA、使用電力量合計700kWh/月(昼間〔夏季またはその他季〕193kWh/月、ウィークエンド103kWh/月、夜間404kWh/月)で算定。
- 電気・ガス併用住宅の電気料金は、[一般電灯]従量電灯B 契約電流 50A、使用電力量500kWh/月で算定。
- [給湯]エコキュート150kWh/月、[調理]50kWh/月(IHクッキングヒーター3口の使用量)、[一般電灯]500kWh/月にて算定。
- エネルギー消費効率は、[給湯]エコキュート300%、ガス給湯機(潜熱回収型)95%(メーカーカタログ)、 [調理]IHクッキングヒーター90%、ガスコンロ57%(メーカーカタログ)。
- 電気料金には、2024年10月~12月の平均燃料価格による燃料費調整額、2024年5月以降の再生可能エネルギー発電促進賦課金の単価で算定。
- 都市ガス料金は、 2025年3月時点の北陸6社の原料費調整額を含む供給約款料金単価で算定した平均値。ただし、電気料金および都市ガス料金ともに国の「電気・ガス価格激変緩和対策事業」による負担軽減額は含んでおりません。
- 都市ガスの使用量は、各熱源の発熱量とエネルギー消費効率で使用電力量を熱量換算して算定。
- 上記の光熱費に機器購入費および工事費は含んでおりません。
オール電化住宅向けの電気料金メニュー
北陸電力のの詳細はこちら
エコキュートは
環境にも家計にもやさしい

エコキュートは空気の熱を利用して熱エネルギーを作るので、少ないエネルギーでお湯を沸かせます。
初期費用0円でエコキュートを使うなら
北陸電力のはこちら
リースで賢く電気代を削減!

エコキュートなら、
もしものときにお湯が使える

災害などで断水しても、「非常用取水栓」からタンク内のお湯を取り出し、
トイレの水洗など生活用水として使えます。

IHクッキングヒーターなら、
お手入れラクラク


平らなトッププレートだから、お掃除が簡単です。


スマートライフ
スマートライフとは?

ご家庭内で使用するすべてのエネルギーを電気でまかなうオール電化に、太陽光発電や蓄電池などをプラス。「電気をつくって、ためて、つかう」ことで、さらにおトクで安心なスマートな暮らしに。

太陽光で電気をつくり、
蓄電池にためることで
電気代がおトクに!



昼間に太陽光でつくった電気は、そのまま日中の電気として使用できます。
余った電気を蓄電池や電気自動車にため、夜間に使用することで、太陽光でつくった電気を最大限活用できます。
初期費用0円で太陽光発電を使うなら
北陸電力のはこちら
リースで賢く電気代を削減!

電気をためて、停電の備えに

※メーカーカタログ掲載の試算値であり、保証する値ではございません。(ネクストエナジー・アンド・リソース株式会社)
太陽光で発電している場合は、停電時でも専用コンセントから電気を使用できます。
蓄電池・電気自動車にためた電気は、停電時の電源として活用できます。

IoT住宅で、もっと便利に


エアコンや照明、エコキュート等の電化製品等が、インターネットでつながる「IoT住宅」で、
より便利で快適な暮らしが実現します。